不登校サポート

子どもの「ありのまま」を受け入れ、「共感」しなければと、懸命に共感の言葉を並べていても
状況が一向に変わらないとお悩みの方
その頑張りが実を結ばないのには理由があります。

あなたはもしや、「共感しなくちゃ」と自分を律していませんでしたか?

実は、コミュニケーションの一番大事な本質は、言葉そのものではなく
言葉の前、言葉以外の要素だからなんです。

目の前のお子さんは、自分の周りの状況をより高い感度で受信しているため、一般的な人よりも相手の状態に敏感に気付いてしまいます。

まずはあなたのその「言葉を発する前の状態」に気を付け、お子さんから丸見えだということを踏まえて、「~ねばならない」というMUSTの意識を取り払ってから言葉を発しましょう。

じょいふるプラットフォームでは、「お母さんこそ、元気を!」との想いで、脳科学(NLP)を優しく紐解きながら、笑いありの講座を提供しています。

  • あなたとあなたの子どもの人生を変える「受容マインド」プログラム
  • 子どもの笑顔を取り戻す「じょいふるスクール」(中級コミュニケーション課程)
  • 大切な人を励まし、前向きな気持ちを引き出す言葉の技術(上級コミュニケーション課程